2021年4月28日 / 最終更新日時 : 2021年4月28日 unndantai お知らせ 【活動報告】郡山水と緑の案内人の会「JR東⽇本 駅⻑オススメの⼩さな旅(磐梯熱海駅)」協働事業の報告 郡山水と緑の案内人の会では、今年度から、JR東日本との協働プロジェクトとして「駅⻑オススメの⼩さな旅」のプログラムを実施することになりました。 2021年4月25日(日)磐梯熱海駅集合、約20名ほどのお客様をお迎えして磐 […]
2021年4月28日 / 最終更新日時 : 2021年5月6日 unndantai お知らせ 5月連休中の開所日のお知らせ 2021年5月連休中の開所日程について 郡山市市民活動サポートセンターは、郡山市役所の連休期間中のスケジュールに準じて、お休みとなります。 2021年5月6日(木)、5月7日(金)は、通常通り開所しています。 宜しくお願 […]
2021年4月27日 / 最終更新日時 : 2022年4月1日 unndantai お知らせ 【活動支援(町内会・ボランティア)】「郡山市まちづくり活動保険(市民活動・町内会活動やボランティア活動に対応)」のご案内 「郡山市まちづくり活動保険」は、市民の皆さんが安心して町内会活動やボランティア活動などの市民公益活動を行えるよう、市民公益活動中の傷害事故や他人に対する賠償責任事故を補償するものです。 補償対象となる活動 市内に活動の拠 […]
2021年4月27日 / 最終更新日時 : 2022年4月1日 unndantai お知らせ 【補助金】令和3年度 郡山市ひとまちづくり活動支援事業募集のお知らせ 令和3年度郡山市ひとまちづくり活動支援事業の募集がはじまりました。 市民活動団体(NPO法人、ボランティア団体など)の皆さんの地域づくり・社会貢献活動などを応援する事業です。 対象事業 協働のまちづくりを推進するため、地 […]
2021年4月27日 / 最終更新日時 : 2021年4月27日 unndantai お知らせ 【講演会】全国ギャンブル依存症家族の会 福島 講演会「依存症の理解と対応~依存症当事者からの学び~」開催のお知らせ ギャンブル依存症は、WHO(世界保健機関 )でも認定された病気です。 ご家族のギャンブル依存で悩んでいるご家族の方に向けて、毎月定例会「家族の会」を開催しています。1人で悩みを抱えず、私たちと一緒に対応の仕方を学びません […]
2021年4月23日 / 最終更新日時 : 2021年5月14日 unndantai お知らせ 【SDGs】「SDGsのロゴ・アイコンのカラー反転・白黒ver.」のご案内 2030年に向けた持続可能な開発目標であるSDGs活動は、福島県内でも盛り上がりを見せてきました。SDGsロゴ及びアイコンについての追加情報です。 ご存じですか? SGDsのロゴには、白地のカラーアイコン、モノクロ仕様の […]
2021年4月22日 / 最終更新日時 : 2021年4月22日 unndantai お知らせ 【ボランティア】令和3年度「福島県もりの案内人養成講座」募集のお知らせ 福島県もりの案内人は、自然観察会や野外活動、森林づくり活動などを通して、一緒に学びながら森林の役割や大切さを、広く県民に伝えていくボランティアによる指導者で、福島県が認定を行っています。 現在、もりの案内人の認定を受けた […]
2021年4月21日 / 最終更新日時 : 2021年5月14日 unndantai お知らせ 【助成金(孤独・孤立防止活動)】(応募締切:5月10日)赤い羽根第3回「居場所を失った人への緊急活動応援助成」募集のお知らせ 新型コロナウイルスの影響が長期化する中で、経済状況悪化のため仕事や住まいを失った人たち、虐待やネグレクトなどで家にいられない子どもや若者たち、ストレスから家庭内暴力(DV)のおそれが高まっている家庭、国籍や言語の壁から必 […]
2021年4月20日 / 最終更新日時 : 2021年8月3日 unndantai お知らせ 【相談会】NPO法人・市民活動団体対象「士業による専門家相談会」開催のお知らせ 市民活動団体向け活動の悩みズバリ解決!! NPO 法人や市民活動団体が安定的・継続的に事業を実施できる活動基盤を強化するため、士業による専門家(会計士・税理士、行政書士、中小企業診断士等)が対応する個別相談会を無料で開催 […]
2021年4月20日 / 最終更新日時 : 2021年4月20日 unndantai お知らせ 【活動支援】郡山市市民活動サポートセンター「市民活動に役立つ」図書コーナーのご案内 郡山市市民活動サポートセンターでは、NPOや市民公益活動に取り組む皆様の活動内容のバージョンアップやこれから新たに活動する際に参考になる書籍の貸出しを行っています。(※登録が必要となります) NPO法が出来てから、20年 […]