2022年5月12日 / 最終更新日時 : 2022年5月12日 unndantai 投稿記事 【ポスター展】第3回「市民とつながるNPOポスター展」ショッピングモールフェスタにて開催のお知らせ 現在、第3回「市民とつながるNPOポスター展」を郡山市の日和田ショッピングモールにて開催しています。 第3回「市民とつながるNPOポスター展」 開催期間:2022年5月10日(火)~5月26日(木)15:00まで 会 […]
2022年5月10日 / 最終更新日時 : 2022年5月10日 unndantai 投稿記事 【セミナー・講座】(全4回)SOCIALSQUARE郡山 \親子で学ぼう/「自分を大切にする性のハナシ」講座 参加者募集のお知らせ SOCIALSQUARE郡山では、障害の有無、国籍、年齢、性別、文化など異なる人が存在する社会を楽しむための機会を「ごちゃまぜまちづくり」と題し、みんなで楽しめる企画を地域の中で運営しています。その地域にとって大事なこと […]
2022年4月27日 / 最終更新日時 : 2022年4月28日 unndantai 投稿記事 【イベント(自然体験)SAVE JAPAN プロジェクト「ふくしま森の学校」 (全4回)参加者募集のお知らせ SAVE JAPANプロジェクトは、全国各地の「いきものが住みやすい環境づくり」を行なうプロジェクトです。環境NPOやNPO支援センター、日本NPOセンター、損保ジャパンが協働で、市民参加型のプログラムを実施します。 「 […]
2022年4月25日 / 最終更新日時 : 2022年4月25日 unndantai 投稿記事 【交流会(サポートセンター)】(2022年5月27日)第1回市民活動交流サロン「市役所deかふぇ」開催のお知らせ わたしたちのまちを「みんな」で「よくする」ために コミュニティをデザインする「場」です 「私たちの住むまちがもっと暮らしやすくするために、地域でできること」を考え、アイデアをまちづくりに結び付けて行く。 「まちをもっと知 […]
2022年3月31日 / 最終更新日時 : 2022年3月31日 unndantai 投稿記事 【イベント】「世界自閉症啓発デー&発達障害啓発週間(Instagramフォトシェア企画)」開催のお知らせ 毎年、4月2日は世界自閉症啓発デーです。 また、4月2日より4月8日までは、発達障害啓発週間となっており、発達障がい児 凸凹発達児 子育てサポートLinoは、2022年4月2日より4月8日まで啓発のための様々なイベント […]
2022年3月7日 / 最終更新日時 : 2022年3月7日 unndantai 投稿記事 第3回「市民とつながるNPOポスター展」駅前Big-i 6階 市民ギャラリー開催中です! 第3回「市民とつながるNPOポスター展」が開催中です。 お近くの会場でポスターをご覧ください! 現在は、駅前Big-i6階市民ギャラリースペースで開催中です♪ 「市民とつながるポスターギャラリー」 https://ass […]
2022年3月7日 / 最終更新日時 : 2022年3月7日 unndantai 投稿記事 【交流会】第6回市民活動交流サロン「市役所deかふぇ」開催のお知らせ 「しかたがない」社会から 「しかたがある」社会へ 私たちが暮らす社会の「こうなったら良い」をみんなで解決する方法を考える「場」 誰しも暮らしやすい社会にするために、みんながつながる「場」 人と人、地域と地域がつながり多様 […]
2022年2月14日 / 最終更新日時 : 2022年2月18日 unndantai 投稿記事 【イベント(自然体験)】週末自然体験「里山の春を探そう!自家製みそ作り体験(郡山市なんだべ村)」参加者募集のお知らせ 日程変更のご案内(2022年2月18日) コロナ蔓延防止延長の為、3月21日(月曜・春分の日)に延期となりました。 福島や東北の困難を抱える親子や障がい児を対象に自然体験教室を行います。現在のコロナ禍でこもりがちの子ども […]
2022年2月2日 / 最終更新日時 : 2022年3月7日 unndantai 投稿記事 第3回「市民とつながるNPOポスター展」の開催スケジュールについて 郡山市民活動サポートセンターでは、第3回「市民とつながるNPOポスター展」を開催します。(画像は、NPO法人クライナー・ハーフェンさんのポスターです) お近くの会場でポスターをご覧ください! 「市民とつながるポスターギ […]
2022年1月24日 / 最終更新日時 : 2022年1月24日 unndantai 投稿記事 【イベント】みんなの市民活動交流フェスタ開催方法変更のお知らせ 2月5日(土)郡山市郡山公会堂にて開催としておりました下記のイベントにつきまして、「新型コロナウィルス」感染拡大の収束の見通しが立っていないことを鑑み、ご来場されるお客様と出演者、関連するすべての関係者の安全と健康を最優 […]