2022年3月29日 / 最終更新日時 : 2022年4月4日 unndantai 投稿記事 【勉強会・わかちあいの会】全国ギャンブル依存症家族の会 福島 2022年4月、5月の活動案内 ギャンブル依存症は、WHO(世界保健機関 )でも認定された病気です。 ご家族のギャンブル依存で悩んでいるご家族の方に向けて、毎月定例会「家族の会(勉強会・解決・体験共有など)」を開催しています。1人で悩みを抱えず、私たち […]
2022年3月11日 / 最終更新日時 : 2022年3月11日 unndantai 投稿記事 【活動報告】全国ギャンブル依存症家族の会 福島 2022年2月の活動報告 2022年2月 全国ギャンブル依存症家族の会 福島の活動報告です。 全国ギャンブル依存症家族の会 福島では、2022年2月26日(土)、郡山市中央公民館にて、郡山市職員の方を講師に招いて「自立支援相談窓口」について 学び […]
2022年2月25日 / 最終更新日時 : 2022年2月25日 unndantai 投稿記事 【仲間募集!】カンタービレふくしま活動案内及びメンバー募集のお知らせ カンタービレふくしまは福島県内の福祉施設や公共のイベント等で楽曲演奏を行っているグループです。障がいのある方や高齢者が音楽にふれることで、社会参加や余暇活動の一助となることを目指して活動しています。 YOUTUBE みん […]
2022年2月14日 / 最終更新日時 : 2022年2月18日 unndantai 投稿記事 【イベント(自然体験)】週末自然体験「里山の春を探そう!自家製みそ作り体験(郡山市なんだべ村)」参加者募集のお知らせ 日程変更のご案内(2022年2月18日) コロナ蔓延防止延長の為、3月21日(月曜・春分の日)に延期となりました。 福島や東北の困難を抱える親子や障がい児を対象に自然体験教室を行います。現在のコロナ禍でこもりがちの子ども […]
2022年2月1日 / 最終更新日時 : 2022年2月1日 unndantai 投稿記事 【活動報告】全国ギャンブル依存症家族の会 福島 2022年1月の活動報告 2022年1月 全国ギャンブル依存症家族の会 福島の活動報告です。 全国ギャンブル依存症家族の会 福島では、2022年1月22日(土)、郡山市男女共同参画センターにて、あさか司法事務所 司法書士 安藤宣行氏をお招きして「 […]
2022年1月31日 / 最終更新日時 : 2022年2月9日 unndantai 投稿記事 【セミナー】性について語る会ラシクの会「CAP大人向けワークショップ」開催のお知らせ 会場が変更になりました(2月7日変更) 下記日程で、第29回 生き生きこころと体の性教育講座(福島県:子どもを守ろう!見守りサポーター養成事業) 大人が体験できる(子どもを暴力から守るプログラム)「CAP大人向けワークシ […]
2022年1月31日 / 最終更新日時 : 2022年1月31日 unndantai 投稿記事 【クラウドファンディング】チャイルドラインこおりやま クラウドファンディング「本日、締切!ご協力の感謝と最後のお願いです♪」お知らせ これまでのご支援とご協力に感謝いたします。本当にありがとうございます。 現在、目標金額の約88%が集まっており、ネクストゴール40万円の目標まであと一押しという状況です。 タイトル: 「子どもたちからチャットで届く心の声 […]
2022年1月25日 / 最終更新日時 : 2022年1月25日 unndantai 投稿記事 【活動報告】NPO法人みんなの遊び塾にょきにょき主催「たくあん作り3回目」開催報告 たくあん作り(3回目)活動報告レポート(PDF 2MB) 【開催報告】 今年度実施している「たくあん作り」体験の3回目です。 みんなで大根をころころしてから麹、塩、砂糖をまぶして どんどん漬けていきます。 自然の中にいて […]
2022年1月25日 / 最終更新日時 : 2022年1月25日 unndantai 投稿記事 【勉強会・わかちあいの会】全国ギャンブル依存症家族の会 福島 2022年2月、2022年3月の活動案内 ギャンブル依存症は、WHO(世界保健機関 )でも認定された病気です。 ご家族のギャンブル依存で悩んでいるご家族の方に向けて、毎月定例会「家族の会(勉強会・解決・体験共有など)」を開催しています。1人で悩みを抱えず、私たち […]
2022年1月25日 / 最終更新日時 : 2022年1月25日 unndantai 投稿記事 【開催報告】性について語る会ラシクの会 講演会開催報告 第28回生き生きこころと体の性教育講座「絵本からはじまる予防教育」を開催しました。 新型コロナウイルス感染症拡大予防対策から講師の小笠原氏にはリモートで講演していただきました。 参加者は40名。 内容に付いては、 「具体 […]