2019年6月3日 / 最終更新日時 : 2019年6月3日 unndantai 投稿記事 【講演会&ワークショップ】「子どもの生きる力を引き出すために〜エンパワメントと子どもの人権〜」開催のお知らせ 「いじめや虐待なぜ起こるの?」 「子どもが安全に育つにはどうしたらいいの?」 誰もが子どもの健全な成長を願っていますが、いじめや虐待は全国的に増加しており福島県も例外ではありません。3.11震災以降は、おとなの不安やスト […]
2019年5月29日 / 最終更新日時 : 2019年5月29日 unndantai 投稿記事 【クラウドファンディング】「Bottled Sounds #9」2019チャリティーコンサート開催サポート募集のお知らせ ~「Bottled Sounds #9」チャリティーコンサート~ 音楽をこよなく愛し、地元を愛し、出会いに感謝しながら、社会を明るくしよう!人に元気を与えよう!と音楽活動をしているアーティストの、名前と顔だけでも覚えて頂 […]
2019年5月29日 / 最終更新日時 : 2019年5月29日 unndantai 投稿記事 【勉強会・集い】全国ギャンブル依存症家族の会 福島「家族の会」開催のお知らせ ギャンブル依存症は、WHO(世界保健機関 )でも認定された病気です。 ご家族のギャンブル依存で悩んでいるご家族の方に向けて、毎月定例会「家族の会」を開催しています。 1人で悩みを抱えず、私たちと一緒に対応の仕方を学びませ […]
2019年5月27日 / 最終更新日時 : 2019年6月3日 unndantai 投稿記事 【チャリティコンサート】「青~い空・きれいな水 チャリティふれあいコンサート」開催のお知らせ 開催日:2019年6月9日(日)(開場12:30~)開演13:00~16:00 会 場:郡山市公会堂 入場料:無料 開催チラシ(PDF 260KB) ※別ウィンドウかタブで開きます お問合せ NPO法人EM・エコ郡山 武 […]
2019年5月17日 / 最終更新日時 : 2019年5月17日 unndantai 投稿記事 【コンサート】「WELFARE CONCERT JAZZ-CLASSICコンサート」開催のお知らせ 若手ミュージシャンによるコンサート 本格的なジャズからクラシック、フォークソングまで 日 時:2019年6月16日(日)14:30開演 場 所:WELFARE CAFE(ウエルフェアカフェ) 郡山市緑町7-9 入場料:当 […]
2019年5月17日 / 最終更新日時 : 2019年5月17日 unndantai 投稿記事 【子育てサロン】おもちゃと遊びの交流サロン「おもちゃの広場」開催のお知らせ おもちゃと遊びの交流サロン「おもちゃの広場」を開催します。 おもちゃの広場は、おもちゃコンサルタント(認定NPO法人芸術と遊び創造協会の資格)がグッド・トイを利用して良質なおもちゃに触れることでコミュニケーションの大切さ […]
2019年5月13日 / 最終更新日時 : 2019年5月13日 unndantai 投稿記事 【ボランティア・参加者募集】猪苗代湖鬼沼の清掃活動イベント参加者募集のお知らせ NPO法人江湖村では、猪苗代湖鬼沼の清掃活動、イオン黄色いレシートキャンペーン贈呈式、桜の木植樹祭のボランティアイベントを開催します。どなたでもお気軽に参加いただけます。 開催日:2018年4月28日(土) 開催時間:1 […]
2019年5月10日 / 最終更新日時 : 2019年5月13日 unndantai 投稿記事 【勉強会・集い(講座)】「ギャンブル依存症治療と家族の関わり」講座開催のお知らせ 全国ギャンブル依存症家族の会 福島では、家族のギャンブル依存で様々な悩みを持つ方に向けて、毎月「家族の会」を開催しています。今月の集いでは、福島県立矢吹病院 菊地 佑 先生をお招きして、医療の現場から、治療や支援について […]
2019年4月23日 / 最終更新日時 : 2019年4月23日 unndantai 投稿記事 【ボランティア募集】SAVEJAPANプロジェクト2018-2019「運営サポートボランティア」募集のお知らせ SAVE JAPANプロジェクトとは、日本の希少生物種と自然環境を保全するために、全国各地の環境団体×各地のNPO支援センター×日本NPOセンター×損保ジャパン日本興亜が4社間協働で実施している取り組みです。 (http […]
2019年4月17日 / 最終更新日時 : 2019年4月19日 unndantai 投稿記事 【ボランティア講座】講演会&ボランティア養成講座(かけがえのない人を亡くされた方への支援)開催のお知らせ かけがえのない人との別れは誰もが体験するとても大きな出来事です。その想いや気持ちは、1人ひとり異なり、こころに折り合いをつけるまでの歩みもそれぞれです。 日々の生活のなかで、ご自身の想いや気持ちに触れること(向き合うこと […]