2021年7月29日 / 最終更新日時 : 2021年7月29日 unndantai 投稿記事 【活動報告】全国ギャンブル依存症家族の会 福島 2021年7月の活動報告 全国ギャンブル依存症家族の会 福島は、ギャンブル依存症に苦しみ悩む、家族が連帯して、問題の解決を図ることを目的に活動をしています。ご家族のギャンブル依存で悩む方ならどなたでもご参加いただけます。 全国ギャンブル依存症家族 […]
2021年7月28日 / 最終更新日時 : 2021年7月28日 unndantai 投稿記事 【映画上映&トーク(オンライン)】「語り場プロジェクト~私たちのターニングポイント」小学生が母校を映画に!未来に伝える”仮設の学校”開催のお知らせ 語り場プロジェクトは、毎回、地域のゲストをお招きし、ゲストの人生における経験や出会いなどのストーリーをお話ししていただきながら、参加者と気軽に語り合える場をつくり、自分とは異なる価値観や人生観を知ったり、新たな気づきや交 […]
2021年7月20日 / 最終更新日時 : 2021年7月20日 unndantai 投稿記事 【開催報告】仲間と学べる「ZOOM使い方講習会」開催報告 郡山市民活動サポートセンターでは、NPO・市民活動団体に向けて”仲間と学べる”「ZOOM使い方講習会」を開催しています。 今回は、おはなし会 がらがらどんさんよりお申込みをいただき実施しました。 […]
2021年7月20日 / 最終更新日時 : 2021年7月20日 unndantai 投稿記事 【助成金】大和証券福祉財団「2021年度(第28回)ボランティア活動助成」募集のお知らせ 応募期間:2021年8月1日(日)~9月15日(水)(当日消印有効) 申請書のコメント欄(重要・必須) 申請団体の活動について、都道府県、市区町村の社会福祉協議会(地区社協は除く)、又は共同募金会の「窓口担当者」の方から […]
2021年7月20日 / 最終更新日時 : 2021年8月17日 unndantai 投稿記事 【セミナー(オンライン)】(郡山市)「対話によるまちづくりを進めるファシリテーション研修」参加者募集のお知らせ 対話によるまちづくりを進めるため、合意を図りながら結論を出すファシリテーションの研修会を開催します。「理想的な話し合い」「ファシリテーターの役割」「会議で主体性を引き出す方法」などを、講義とグループワークを通して、楽しく […]
2021年7月19日 / 最終更新日時 : 2021年7月19日 unndantai 投稿記事 【開催報告】第2回市民活動交流サロン(2021)「こおりやま市役所deかふぇ」開催報告 人と人、知識や興味の違う人たちが、話し合い生まれた共通の認識のもと多様な主体が出会い、新たなつながりが生まれ、本当の意味で「誰もが、安心して暮らせる地域社会」にするために開催している市役所deかふぇ。 多様な課題、見えづ […]
2021年7月19日 / 最終更新日時 : 2021年8月23日 unndantai 投稿記事 【サロン・茶話会】(開催日:8月24日)NPO法人ウィメンズスペースふくしま主催「ママ友さろん」参加者募集のお知らせ 子育ての悩みや日常の心配ごとなど、不安な気持ちをいつの間にか抱え込んでいませんか? そんな子育て中のママさんたちが集いミニ講座とお話しタイムで楽しいひとときを過ごしていただく「ママ友さろん」・初めての方もお気軽にご参加く […]
2021年7月19日 / 最終更新日時 : 2021年7月19日 unndantai 投稿記事 【茶話会】(開催日:8月17日)NPO法人ウィメンズスペースふくしま主催「(女性限定)かたりば in 郡山」参加者募集のお知らせ 女性が抱える様々な悩み、気になることを安心して語りあう場(茶話会)です。 お気軽にご参加ください。参加費は無料です。(女性限定) 主催者:わたしたち「NPO法人ウィメンズスペースふくしま」は、性別格差や暴力に苛まれること […]
2021年7月14日 / 最終更新日時 : 2022年1月21日 unndantai 投稿記事 【緊急】郡山市新型コロナウイルス感染症に関する各種支援制度パンフレット(2021年6月2日時点)【第13版】 郡山市「新型コロナウイルス感染症に係る各種支援制度パンフレット(2021年6月2日時点)【第14版】」が公開されています。 今一度、各種支援制度をご確認ください。 新型コロナウイルス感染症に係る各種支援制度パンフレット( […]
2021年7月14日 / 最終更新日時 : 2022年1月21日 unndantai 投稿記事 【助成金(補助金)】(内閣官房)(更新情報:2021年7月5日)「孤独・孤立対策に取り組むNPO等の皆様へ~緊急支援策」のご案内 社会的不安に寄り添い、深刻化する社会的な孤独・孤立の問題について総合的な対策を推進するための企画及び立案並びに総合調整に関する事務を処理するため、内閣官房に、孤独・孤立対策担当室を設置されています。 政府一体となって孤独 […]