2021年4月27日 / 最終更新日時 : 2022年4月1日 unndantai 投稿記事 【補助金】令和3年度 郡山市ひとまちづくり活動支援事業募集のお知らせ 令和3年度郡山市ひとまちづくり活動支援事業の募集がはじまりました。 市民活動団体(NPO法人、ボランティア団体など)の皆さんの地域づくり・社会貢献活動などを応援する事業です。 対象事業 協働のまちづくりを推進するため、地 […]
2021年4月21日 / 最終更新日時 : 2021年5月14日 unndantai 投稿記事 【助成金(孤独・孤立防止活動)】(応募締切:5月10日)赤い羽根第3回「居場所を失った人への緊急活動応援助成」募集のお知らせ 新型コロナウイルスの影響が長期化する中で、経済状況悪化のため仕事や住まいを失った人たち、虐待やネグレクトなどで家にいられない子どもや若者たち、ストレスから家庭内暴力(DV)のおそれが高まっている家庭、国籍や言語の壁から必 […]
2021年4月20日 / 最終更新日時 : 2021年8月3日 unndantai 投稿記事 【相談会】NPO法人・市民活動団体対象「士業による専門家相談会」開催のお知らせ 市民活動団体向け活動の悩みズバリ解決!! NPO 法人や市民活動団体が安定的・継続的に事業を実施できる活動基盤を強化するため、士業による専門家(会計士・税理士、行政書士、中小企業診断士等)が対応する個別相談会を無料で開催 […]
2021年4月20日 / 最終更新日時 : 2021年6月1日 unndantai 投稿記事 【助成金(社会的擁護)】(応募締切:5月31日)公益財団法人 楽天 未来のつばさ「社会的養護をテーマに活動する団体」助成募集のお知らせ 児童養護施設や里親委託家庭で生活する子ども達は、家庭復帰や高校卒業などを機に施設を退所し、社会へ巣立っていきますが、今日の厳しい社会経済状況においては、社会的養護のもとで育った子どもが、次代を担う一員として自立していくた […]
2021年4月20日 / 最終更新日時 : 2021年6月29日 unndantai 投稿記事 【助成金(研究)】トヨタ財団2021年度研究助成プログラム「つながりがデザインする未来の社会システム」 共同研究助成募集のお知らせ 「つながりがデザインする未来の社会システム」共同研究助成 ーニューノーマル時代に再考する社会課題と新しい連帯に向けてー COVID-19によって浮き彫りとなった課題と向き合い、新しい社会を創造していくために は、小手先の […]
2021年4月20日 / 最終更新日時 : 2021年6月29日 unndantai 投稿記事 【助成金】第37回(2021年度)マツダ財団研究助成「青少年の健全育成」募集のお知らせ 青少年の健全な育成への支援を通して、心豊かに生きることの出来る社会の実現を願い、そのためのすぐれた研究に対し、一助として費用の一部もしくは全額を助成します。 募集期間:2021年4月15日(木)~2021年6月15日(火 […]
2021年4月19日 / 最終更新日時 : 2021年4月26日 unndantai 投稿記事 【活動支援(NPO法人運営)】市民活動まるわかりミニ講座『(NPO法人向け)事業年度終了後の 「各種手続き講座」』開催のお知らせ 郡山市民活動サポートセンターでは、わからない・不安があるNPO関係者の皆様に向けて『事業年度終了後の「各種手続き講座」』を下記日程で開催します。 事業年度が終わると、NPO 法人にとっては、決算・総会・所轄庁への事業報告 […]
2021年4月9日 / 最終更新日時 : 2022年3月24日 unndantai 投稿記事 【相談会】SDGs専門相談会開催のお知らせ 市民活動団体向け活動の悩みズバリ解決!! 月に1度 各分野のエキスパートが課題解決に導きます。 テーマ:「SDGs(エスディージーズ)」 SDGsは世界の道標(みちしるべ)と共通言語になり、SDGs17の目標は世界のあら […]
2021年4月9日 / 最終更新日時 : 2022年3月25日 unndantai 投稿記事 【相談会】クラウドファンディング専門相談会開催のお知らせ 市民活動団体向け活動の悩みズバリ解決!! 月に1度 各分野のエキスパートが課題解決に導きます。 テーマ:「クラウドファンディング」 地域の課題をなんとかしたい、暮らしの困りごとをほっとけない、こんなことができれば、こんな […]
2021年4月6日 / 最終更新日時 : 2022年2月3日 unndantai 投稿記事 【助成金(補助金)】(内閣官房)「孤独・孤立対策に取り組むNPO等の皆様へ~緊急支援策」のご案内 社会的不安に寄り添い、深刻化する社会的な孤独・孤立の問題について総合的な対策を推進するための企画及び立案並びに総合調整に関する事務を処理するため、内閣官房に、孤独・孤立対策担当室を設置されました。 政府一体となって孤独・ […]