2020年2月26日 / 最終更新日時 : 2020年2月28日 unndantai 投稿記事 【大切なお知らせ】新型コロナウイルス感染症に係る市主催等イベントの中止について このたび、「新型コロナウイルス感染症に係る市主催等イベント中止等及び市有施設の休館に関する指針」を踏まえ、下記ご案内させていただいておりました郡山市市民活動サポートセンターのイベント・講座について中止とさせていただきます […]
2020年1月29日 / 最終更新日時 : 2020年1月31日 unndantai 投稿記事 【創業支援セミナー】クラウドとスマホで地方の時代が来る~地域課題を解決するシェアリングエコノミー~セミナー開催のお知らせ クラウドとスマホで地方の時代がくる!あなたはどうシフトしますか?急速な勢いで進化している時代、金融、物流、小売などどんな業種でも IT を上手に活用しながら変化できる企業が生き残ると言っても過言ではありません。「ひと・も […]
2019年12月26日 / 最終更新日時 : 2019年12月26日 unndantai 投稿記事 【講座】郡山PRリーダーズ講座 第3回「最新デジタルPR講座」参加者募集のお知らせ 郡山市は、まちのPRリーダーを育成し、“チーム郡山”で魅⼒を発信する「郡山PRリーダーズプロジェクト」に取り組んでいます。 今年度は、発信スキルやノウハウの習得をめざし、全5回の「郡山PRリーダーズ 講座」を開催していま […]
2019年11月7日 / 最終更新日時 : 2019年11月7日 unndantai 投稿記事 【NPO法人の皆様へ】「令和元年台風第19号による災害についての特定非常災害及びこれに対し適用すべき措置の指定に関する政令」が施行されたことに伴う特定非営利活動促進法の適用措置について NPO法人の皆様へ この度の台風19号関連の特定非営利活動促進法関連の措置について、内閣府より案内されていますので下記ご確認下さい。 「令和元年台風第19号による災害についての特定非常災害及びこれに対し適用すべき措置の指 […]
2019年10月16日 / 最終更新日時 : 2019年10月16日 unndantai 投稿記事 【台風19号関連情報】郡山市ウェブサイトの災害情報をまとめたページのご案内 郡山市Webサイトにおける台風19号に伴う各種情報をお知らせします。 掲載項目 被害状況 通行止め 公共交通機関の運行状況 学校の休校等 子育て情報 介護サービス 公共施設の閉館やイベント情報 イベントや事業の中止・延期 […]
2019年8月2日 / 最終更新日時 : 2019年8月2日 unndantai 投稿記事 【活動支援(表彰)】(郡山市)第1回セーフコミュニティ賞募集のお知らせ セーフコミュニティ賞候補者募集! ~セーフコミュニティ活動に取り組んでいる皆さんを表彰します~ 郡山市では、本年度から、セーフコミュニティ活動の一層の普及及び拡大を図り、安全に安心して暮らすことができるまちづくりを推進す […]
2019年7月26日 / 最終更新日時 : 2019年7月26日 unndantai 投稿記事 【シンポジウム】(郡山市)SDGs未来都市選定記念 「あすまちこおりやま for SDGsフォーラム」開催のお知らせ 国連が2030年までに達成すべき世界共通の目標として掲げるSDGs。 郡山市は、このたびSDGsの達成に向け優れた取組を提案する都市として、内閣府の「SDGs未来都市」に選定されました。 本フォーラムでは、8月1日の「水 […]
2019年7月25日 / 最終更新日時 : 2019年7月25日 unndantai 投稿記事 【講習会(セミナー)】(郡山市)「わかりやすい印刷物つくり方講習会」開催のお知らせ ユニバーサルデザインの視点で、印刷物を「見やすく、わかりやすく、伝わりやすく」改善するための講習会を開催します。 講習会は「ステップ1 講義&ワークショップ」と「ステップ2 専門家による個別アドバイス」となりま […]
2019年7月10日 / 最終更新日時 : 2019年7月10日 unndantai 投稿記事 【研修会】復興庁主催「地域内外の多様な人と資源を活かす場づくり研修」開催のお知らせ 研修名称:「地域内外の多様な人と資源を活かす場づくり研修」 未来の可能性を拡げるプロジェクトの作り方【全3回】 ①2019年7月18日(木)10:00~17:00 ②2019年7月19日(金)10:00~17:00 ③2 […]
2019年7月5日 / 最終更新日時 : 2019年7月5日 unndantai 投稿記事 【ワークショップ】郡山市「市民活動・協働ガイドブック編集ワークショップ」参加者募集のお知らせ 郡山市では、市民活動を支える人材の育成、協働意識の醸成、市民参画の機会の拡充のため、市民等によるワークショップでの講義や意見交換により、市民視点の「市民活動・協働ガイドブック」を作成します。 「地域の課題を解決するために […]