【登録団体の広報(植林イベント)】あぶくま山の暮らし研究所主催暮らしに根ざした阿武隈150年の山づくり第6回「 樹木の赤ちゃんを知ろう」開催のお知らせ

あぶくま山の暮らし研究所は、森林の樹木や生きものが作り出す林産物を利用して豊かな山の暮らしが続けられるようにと願い活動に取り組んでいるNPO法人です。当法人は、田村市都路町を拠点に活動しています。阿武隈に広がる広葉樹の山は、都路の暮らしを支え、先人が懸命にいきた証が刻まれています。私たちは、放射能汚染にも向き合いながら、豊かな山の恵みを子や孫に手渡せるように、山の暮らしを紡いでいくことを目標にしています。
「暮らしに根ざした阿武隈150年の山づくり」第6回のテーマは、「樹木の赤ちゃんを知ろう」です。これまで、阿武隈地域の美しい広葉樹林を次世代につなぐべく、植林イベントを5回実施してきました。これまで植えた苗は、5年生から7年生でした。今回は、種から目が出て育ち始めた木の赤ちゃんである「実生(みしょう)」を地面から掘り出して鉢に植える作業をします。自分の手で堀り、触れることで、育つと大きくなる樹木が幼いうちは小さく、弱々しいことを実感してもらい、立派な樹に育つためには何が必要なのかを考えてもらえたらと思います。広葉樹林が豊富な都路に暮らす私たちが、樹木と共に生きてゆくことを喜びとするきっかけとなるように、実生を持ち帰り、みんなで大切に育てましょう。
実施内容
日 時:2025年10月19日(日)10時~12時(受付10時)※雨天決行
集合場所:グリーンパーク都路 福島県田村市都路町岩井沢字北向185-6 (Google Map)
開催場所:植林場所には、駐車場が無いため集合場所から開催場所まで参加の皆様を送迎します。
参加費用:無料 ※主催者側でレクリエーション保険に加入します。
持 物:動きやすく暖かい服装、汚れてもよい靴、軍手、タオル、雨具
定 員:30名(※先着順となります)
申込締切:2025年10月15日(水)
お申込は、下記のメール、申込書FAXにてお申し込みください。
mail:contact#asli.fukushima.jp("#"を"@"に変更して送信ください)
Fax番号:024-75-2055
特定非営利活動法人 あぶくま山の暮らし研究所
(Abukuma Sustainable Life Institute)
公式ウェブサイト https://asli.fukushima.jp/
こおりやまNPOウエブガイド