【助成金(福祉分野)】(応募締切:2025年3月27日)第37回 社会福祉法人NHK厚生文化事業団 地域福祉を支援する「わかば基金」助成募集のお知らせ

郡山市市民活動サポートセンター「助成金・活動支援」情報の記事について

この記事は、郡山市市民活動サポートセンター登録団体の皆さまへ、活動に役立つ情報提供としてお届けしています。
助成金に関する様々な相談、「活動に関する相談」などすべて無料でご利用いただけます。 また、はじめてこの情報をご覧になる団体・個人等の皆様が「社会貢献活動や市民活動に関するご相談」の希望をされる際には、サポートセンターまでご連絡下さい。

地域での福祉活動や被災地での福祉活動の展開、または被災地の復旧・復興などに取り組むボランティアグループやNPOを応援します

「わかば基金」は、地域に根ざした福祉活動を展開しているNPOやボランティアグループが、活動の幅を広げるための支援をしています。
福祉にとって厳しい時代だからこそ、「わかば基金」は地域に芽吹いた活動をもっと応援していきます。

応募期間

締切:2025年3月27日(水曜日)必着※郵送のみ受付

募集部門

ボランティアグループやNPOの活動について、下記2通りから選べます。

なお、1つのグループからの複数部門への申請は受け付けませんのでご注意ください。

支援金部門

●国内のある一定の地域に福祉活動の拠点を設け、この支援金でより活動を広げたいというグループ

●より活動を広げるために物品等をそろえたいというグループ

●1グループにつき、最高50万円

●15グループほどを予定

【対象となる活動(例)】

・被災地に必要な新たな福祉事業の展開。など

・地域の高齢者や障害当事者、生活困窮者などの日常生活を支援したり、さまざまな福祉サービスの提供。(在宅か施設かは問いません)

・障害当事者の社会参加や就労の場づくりの促進、またその活動の支援。

・文化・芸術活動などを通じて、障害や年齢の枠をこえた交流や相互理解。

・福祉活動を通じての自然災害被災地の復旧・復興。

PC・モバイル端末購入支援部門

●パソコンを利用して地域で活発な福祉活動に取り組んでおり、台数を増やすことで、より高齢者や障害者に役立ち、活動の充実を図れるグループ

●1グループにつき、最高10万円を補助

●30グループほどを予定

【対象となる活動(例)】

・福祉活動を通じての自然災害被災地の復旧・復興。など

・地域の高齢者や障害当事者、生活困窮者などへのパソコン指導サービス。(在宅か施設かは問いません)

・障害当事者の社会参加や就労の場づくりの促進、またその活動の支援。

・要約筆記や字幕、音声や点訳などでの情報保障。

・オンラインでの学習支援や相談事業。

・福祉情報の提供やネットワークづくりを通じての地域福祉活動の向上。