【助成金(防災・環境・子ども分野)】(応募締切:2025年9月30日)公益財団法人お金をまわそう基金助成募集のお知らせ

郡山市市民活動サポートセンター「助成金・活動支援」情報の記事について
この記事は、郡山市市民活動サポートセンター登録団体の皆さまへ、活動に役立つ最新の情報提供としてお届けしています。
「活動の幅を広げる相談」または、「協働事業の相談」などすべて無料でご利用いただけます。 また、はじめてご覧になる団体・個人等の皆様が「活動の方法や市民活動に関する相談」の希望をされる際には、サポートセンターまでご連絡下さい。
お金をまわそう基金は、よりよい社会を実現するために、非営利団体による社会課題の解決を目指す活動に助成を行っています。
助成対象は、NPO法人などの法人格を持つ非営利団体が実施する公益事業の活動費です。
助成といっても、あらかじめ決まった財源から助成をするのではなく、助成先団体として選考後に、支援者へ寄付を募り、寄付されたものすべてを助成金として助成先団体へお渡ししています。
申請用IDの発行期間※事前登録が必要です!
2025/8/25(月)~9/12(金) (当日17時00分申請分まで受付)
- 申請に関しては助成申請システムを利用しております。
助成申請システムの利用には申請用IDが必要です。
申請をされる団体は、必ず期間内に申請用IDの発行申請をしてください。
インターネット経由で申請内容の入力や書類(PDF)のアップロードを行います。 - 過去に申請用IDを取得したことがある団体も、申請にあたっては、再度申請用IDを取得する必要があります。
申請書の受付期間
2025/8/25(月)~9/30(火) (当日提出分まで受付)
対象となる団体・事業
法人格を持つ非営利団体が行う非営利活動・公益事業のうち、当財団が対象とする分野で活動している団体です。
- 原則、1年以上の活動実績があり、監査報告書を含む決算書類と事業報告書(直近のもの)が提出できる(最初の決算を迎えている)団体が対象です。
- 設立から1年未満の団体でも、任意団体時の決算書類等が揃っている等の要件を満たすことで申請いただける場合があります。詳細についてはご相談ください。
対象となる事業期間
申請時に提出する事業計画書・収支予算書の年度が終了するまでの期間
※ 期間内に完了する事業が対象となります。毎年度継続する事業の場合、翌年度分は再度助成を申請ください。
※ 既に着手されている事業も対象となります。
対象となる分野
- 子ども分野
- スポーツ分野
- 文化・伝統技術分野
- 地域経済・地域社会分野
上記4分野に係わる事業を幅広く受け付けています。
審査の視点
事業の必要性や公益性、事業の実現可能性など、選定基準に基づき選考委員会で判断します。
選考委員会で認められた団体の中から、助成先団体を決定いたします。
募集の詳細は以下よりご確認ください。