【助成金(高齢者)】(募集締切:2025年5月25日)大同生命厚生事業団 2025年度「シニアボランティア活動助成事業」募集のお知らせ

郡山市市民活動サポートセンター「助成金・活動支援」情報の記事について

この記事は、郡山市市民活動サポートセンター登録団体の皆さまへ、活動に役立つ最新の情報提供としてお届けしています。
「活動の幅を広げる相談」または、「協働事業の相談」などすべて無料でご利用いただけます。 また、はじめてご覧になる団体・個人等の皆様が「活動の方法や市民活動に関する相談」の希望をされる際には、サポートセンターまでご連絡下さい。

-以下活動に役立つ情報のご案内-

シニア(満60歳以上)のボランティア活動を支援することにより、シニアのボランティア活動の振興と社会福祉の向上に寄与することを目的とする。

募集期間

2025年4月1日~5月25日(日)当日消印有効

助成対象活動

高齢者福祉に関するボランティア活動

障がい者福祉に関するボランティア活動

こども(高校生まで)の健全な心を育てる交流ボランティア活動

ただし、少年野球・サッカー等のスポーツ活動や通常のこども会活動は除く。
いずれも目的、計画等が明確な日本国内での無償の活動とする。
有償ボランティアは対象外

助成金の金額

ビジネスパーソンボランティア活動助成と合わせて総額 原則1,200万円以内
1件 原則10万円。特に内容が優れている場合は20万円限度で助成。
①直接ボランティア活動に要する費用とする。交通費、食材費、ガソリン代、機材購入費は可。
②助成対象外となる助成金の使途 (例)
ⅰ)グループの事務所家賃、ⅱ)事務用パソコンの購入費用、ⅲ)ボランティアメンバーの飲食費、ⅳ)ボランティアメンバーへの日当・謝礼などは助成の対象としない。

応募内容・詳細は下記の公益財団法人大同生命厚生事業団のページにてご確認ください。

助成金の申請を検討している、NPO法人や市民活動団体(任意団体)の皆様へ

はじめての助成金でも、大丈夫!心強いサポート窓口があります!(無料相談・伴走サポート)

NPO法人やボランティア団体の助成金の特性や応募要項を解説し、皆さんの活動を応援します。

※市民活動サポートセンター未登録の団体・個人等の皆様は、サポートセンターへご連絡下さい。

郡山市市民活動サポートセンター(愛称:アシストパーク郡山)

NPO法人やボランティア団体等の皆さんの活動を応援しています。

所在地:福島県郡山市朝日一丁目23番7号 郡山市役所 西庁舎3階
TEL/FAX:024-924-3352
Mail:ap#utsukushima-npo.jp(’#’を’@’に変更してご利用下さい)

開所時間:平日8:30~17:15
休館日:土、日、祝日、年末年始