【助成金(子ども分野)】(募集締切:2025年6月17日)独立行政法人国立青少年教育振興機構「令和7年度子どもゆめ基金助成活動(2次募集)」のお知らせ

郡山市市民活動サポートセンター「助成金・活動支援」情報の記事について

この記事は、郡山市市民活動サポートセンター登録団体の皆さまへ、活動に役立つ最新の情報提供としてお届けしています。
「活動の幅を広げる相談」または、「協働事業の相談」などすべて無料でご利用いただけます。 また、はじめてご覧になる団体・個人等の皆様が「活動の方法や市民活動に関する相談」の希望をされる際には、サポートセンターまでご連絡下さい。

-以下活動に役立つ情報のご案内-

子どもゆめ基金は、子どもの体験・読書活動等を応援することを目的に様々な活動に必要な経費に対する資金(助成金)を援助しています。(電子申請による応募となりますので助成ページにて事前のID発行などについてご注意ください。)

申請期間

電子申請:2025年5月1日(木)~6月17日(火)※事前にID申請が必要

助成内容

(1)子どもを対象とする体験活動や読書活動
① 自然体験活動
② 科学体験活動
③ 交流を目的とする活動
④ 社会奉仕体験活動
⑤ 職場体験活動
⑥ 総合・その他の体験活動
⑦ 読書活動

(2)子どもを対象とする体験活動や読書活動を支援する活動
① フォーラム等普及活動
② 指導者養成

助成の対象となる団体

次に該当する団体で、当該団体が自ら主催し、子どもの健全な育成を目的に子どもの体験活動や読書活動の振興に取り組む団体が助成の対象となります。

  1. 公益社団法人、公益財団法人又は一般社団法人、一般財団法人
  2. 特定非営利活動法人
  3. 上記(1)(2)以外の法人格を有する団体(次に掲げる団体を除く。)
    1. 国又は地方公共団体
    2. 法律により直接に設立された法人
    3. 特別の法律により特別の設立行為をもって設立された法人
  4. 法人格を有しないが、活動を実施するための体制が整っていると認められる団体

応募詳細は、子どもゆめ基金のウェブサイトでご確認下さい。

助成金の申請を検討している、NPO法人や市民活動団体(任意団体)の皆様へ

はじめての助成金でも、大丈夫!心強いサポート窓口があります!(無料相談・伴走サポート)

NPO法人やボランティア団体の助成金の特性や応募要項を解説し、皆さんの活動を応援します。

※市民活動サポートセンター未登録の団体・個人等の皆様は、サポートセンターへご連絡下さい。

郡山市市民活動サポートセンター(愛称:アシストパーク郡山)

NPO法人やボランティア団体等の皆さんの活動を応援しています。

所在地:福島県郡山市朝日一丁目23番7号 郡山市役所 西庁舎3階
TEL/FAX:024-924-3352
Mail:ap#utsukushima-npo.jp(’#’を’@’に変更してご利用下さい)

開所時間:平日8:30~17:15
休館日:土、日、祝日、年末年始