2020年1月30日 / 最終更新日時 : 2020年1月31日 unndantai お知らせ 【開催報告】市民協働まちづくり塾(基礎コース)第5回開催報告 2020年1月28日(火)18:00~郡山市中央公民館にて、市民協働まちづくり塾(基礎コース)第5回を開催しました。 お忙しい中、ご参加いただきました皆様ありがとうございました♪ 今回のテーマは、基礎編の最後 […]
2020年1月29日 / 最終更新日時 : 2020年1月29日 unndantai お知らせ 【勉強会・集い】全国ギャンブル依存症家族の会 福島「家族の会」(2月・3月)開催のお知らせ ギャンブル依存症は、WHO(世界保健機関 )でも認定された病気です。 ご家族のギャンブル依存で悩んでいるご家族の方に向けて、毎月定例会「家族の会」を開催しています。1人で悩みを抱えず、私たちと一緒に対応の仕方を学びません […]
2020年1月29日 / 最終更新日時 : 2020年1月31日 unndantai お知らせ 【創業支援セミナー】クラウドとスマホで地方の時代が来る~地域課題を解決するシェアリングエコノミー~セミナー開催のお知らせ クラウドとスマホで地方の時代がくる!あなたはどうシフトしますか?急速な勢いで進化している時代、金融、物流、小売などどんな業種でも IT を上手に活用しながら変化できる企業が生き残ると言っても過言ではありません。「ひと・も […]
2020年1月27日 / 最終更新日時 : 2020年5月14日 unndantai お知らせ 【助成金】(募集期間:2020年2月3日ー3月31日)第32回 NHK厚生文化事業団 地域福祉を支援する「わかば基金」助成募集のお知らせ 2020年はNHK厚生文化事業団創立60周年を記念して、支援グループを増やします。福祉にとって厳しい時代だからこそ、「わかば基金」は地域に芽吹いた活動をもっと応援していきます。多くの福祉グループからのご応募、お待ちしてい […]
2020年1月27日 / 最終更新日時 : 2020年1月27日 unndantai お知らせ 【開催報告】かたひらの畑活用会議プロジェクト「教えて!白菜づけ体験会」開催報告 2020年1月25日(土)かたひらの畑にて、白菜漬け体験会を開催しました。 7組の参加を申し込みをいただき、20名の参加者にて賑やかな体験会となりました。最初にかたひらの畑についての説明、参加者の自己紹介などを行い、 […]
2020年1月27日 / 最終更新日時 : 2020年1月27日 unndantai お知らせ 【開催報告】第3回市民活動交流サロン「こおりやま市役所 de かふぇ」開催報告 2020年1月24日(金)、駅前のCoko コワーキングスペースコオリヤマにて、第3回市民活動交流サロンを開催しました。 新春交流会と題して、企業、NPO、町内会、市民の皆さんが集い、楽しく交歓してくださいました。ご来場 […]
2020年1月20日 / 最終更新日時 : 2020年1月20日 unndantai お知らせ 【イベント】ママの”はたらく”をカタチにする JOB FES.ージョブフェス開催のお知らせ 昨年の9月に開催、大盛況だった「JOB FES.」を2月に開催いたします! 1000人のママたちの声から生まれた就活イベント「JOB FES.」。 この春からはたらきたい!転職したいという方も、 将来的にはたらくための情 […]
2020年1月16日 / 最終更新日時 : 2020年1月16日 unndantai お知らせ 【交流会】ダイバーシティ交流会(当事者&家族限定)開催のお知らせ 今回は、これまで要望の多かった性的マイノリティ当事者&家族限定交流会を開催します。 クローゼットの方もオープンの方も、同じ地域で仲間に出逢ってみませんか? 当日は、桜井秀先生からホルモン治療についての講話もあります。また […]
2020年1月16日 / 最終更新日時 : 2020年1月16日 unndantai お知らせ 【ネットワーク】「こおりやま災害支援ネットワーク」の立ち上げと「 第1回会議開催および団体登録」についてのお知らせ このたび、昨年10 月の台風19 号の被災者支援および長期的な防災および地域福祉に関する支援ネットワーク構築のため、支援団体有志により「こおりやま災害支援ネットワーク」を立ち上げることとしました。 関心のある皆様の会議へ […]
2020年1月15日 / 最終更新日時 : 2020年1月15日 unndantai お知らせ 【開催報告】サロンプロジェクト・下亀田自治会「新春のつどい」開催しました。 2020年1月12日(日)にサロンプロジェクト(多世代交流サロン)新春の集いを開催しました。 サロンプロジェクトは、地域の様々な人々が集い多世代交流を目的にどなたでも参加できるイベントとして開催するものです。 第1部は、 […]