開催日:2025年11月8日(土)入場無料

「みんなの市民活動交流フェスタ」は、こおりやま広域圏内で市民活動を行なうNPO、市民活動団体、自治会、事業者、学校、行政や企業等が、展示や活動発表を通して、お互いの活動を知り、市民協働のきっかけとし、参加した市民や企業・団体のみなさんが、地域の市民活動に参加する入口を見つける場として、子どもから大人まで楽しみながら学べるイベントです。

参加募集 メニュー一覧(❶~❽)

※出展数に限りがありますのでお早めにお申込ください。

模擬店エリアA

❶ 飲食模擬店ブース(7小間)

備品:長机1台・椅子2脚・電源無

内容:保健所の手続きは各出展者が申請、消防署の手続きは主催者が一括申請

模擬店エリアB

❷ 体験・企画ブース(9小間)

備品:ワンタッチターフ1台・長机2台・椅子2脚・電源無

・活動紹介・来場者参加型ワークショップなど

ワークショップエリア(西側広場)

❸ 交流・フリマブース(8小間)

区画:1区画3.6m×2.7m(6畳)(備品:無・電源無)

※アイテム:日用雑貨・おもちゃ・学用品・衣類ほかリユースできるもの(家庭の不用品等)このコーナーは、営利を主目的としない方の参加を想定しています。

市民活動・NPOエリア

❹ 体験・交流ブース(15小間)

備品:テント1(3.6m×2.7m)・長机2台・椅子4脚・電源無

※主にワークショップ等の企画に適しています

❺ 活動紹介ブース(7小間)

備品:テント1(3.6m×2.7m)・長机2台・椅子2脚・電源無

※主に会員募集、団体紹介等の企画に適しています。

フェスタWEBにて3分の動画で参加(活動PR)

❻ Web出展(10団体)

・PR紹介動画で参加(3分の活動紹介動画)

動画撮影・編集の助言などはサポートセンターDXサポートへお問合せください

サスティナブルエリア

❼ 共創ブース(12小間)

・環境・脱炭素社会の実現を目指す取り組みなど

ステージパフォーマンス

❽ ステージ発表 6団体(15分枠)

・日頃の活動の発表

出展者説明会(会場及びZOOM)

※出展参加団体は、いずれかひとつにご参加下さい。ご都合がつかない場合は個別に事務局で対応いたします。ZOOMのURL等は、参加希望者に説明会前日にメールでお知らせします。

下記参加団体申込ボタンから、申込フォームページにて参加希望の説明会を選択してください。

■第1回:9月19日(金)15:00~16:00 ※会場:郡山市市民活動サポートセンター内及びZOOM
■第2回:10月17日(金)15:00~16:00
 ※会場:郡山市市民活動サポートセンター内及びZOOM

お問合せ先

郡山市委託事業2024年度「市民相互の交流事業」

【主 催】:みんなの市民活動交流フェスタ2025実行委員会

【事務局】:郡山市市民活動サポートセンター(愛称:アシストパーク郡山)
住所:〒963-8601  福島県郡山市朝日1丁目23番7号 郡山市役所西庁舎3F
TEL/FAX:
024-924-3352 

メール送信の場合:
ap#utsukushima-npo.jp(’#’を’@’に変更いただき送信ください。)