みんなの市民活動交流フェスタ


新たな時代の社会変革のパートナーとして
SDGs活動の広がりとともに、企業や学校、行政機関やNPOなどの新たな協働事例が次から次へと生まれるようになりました。同時に社会貢献活動などに取り組むNPO/市民活動団体の存在が注目されています。
そうした社会の声に応えようと社会貢献に関心のある企業や市民活動団体が集い、市民活動の原動力である市民の参加と地域連携のための新たな時代のパートナーシップを育む交流の機会の創出を目指し、市民活動交流フェスタを開催するものです。
みんなの市民活動交流フェスタ実行委員会
みんなの市民活動交流フェスタで未来をひらく
違うことを前提に「新しい協力」を目指す
社会貢献に関心を持つすべての皆様へ
現代社会では、価値観やライフスタイルが多様化し、利害関係も複雑になっています。
新しいパートナーシップ:このような状況で、一つの目的や目標を全員で共有して進めることは難しくなっています。「同じ目的や価値観を持つ者同士」の協力ではなく、「違う」ことを前提に、多様な組織や個人がそれぞれの利益(相利)を追求しながら、全体として協力関係を築いていくことを目指すものです。
こうした多様な組織や個人の様々な相利をはかり、心あるNPOが非営利組織としてプログラムのハブとなり、新しい協働の取組みが日本全国で始まっています。
引用:書籍「協力のテクノロジー」松原 明 (著)、大社 充 (著) 学芸出版社
- 社会貢献に関心のある企業の皆様へ: 社会課題の解決を事業の成長につなげる、新たなパートナーシップを見つけるチャンスです。
- NPO/市民活動団体の皆様へ: 活動の幅を広げ、より大きなインパクトを生み出すための、新しいパートナーシップとの出会いが待っています。
持続可能な地域づくりのパートナーシップをこおりやま広域圏で進めていきましょう
