郡山市市民活動サポートセンターとは
郡山市市民活動サポートセンターは、市民活動団体等に対する相談機能や団体間の連携を推進する中間支援機能等の充実を図り、市民等と行政の協働によるまちづくりを推進し、併せてこおりやま広域連携中枢都市圏等で連携して取り組むことを目的として業務を行います。
郡山市市民活動サポートセンターを拠点に、郡山市及びこおりやま広域連携中枢都市圏における市民や市民活動団体(町内会・自治会、NPO・ボランティア団体等、市民公益活動を継続して行う団体)等が行う市民公益活動(市民等が公共の利益のために自主的・自発的に行う活動)の支援のために以下の事業を行います。
こおりやま広域連携中枢都市圏とは(外部リンク)
郡山市市民活動サポートセンターリーフレット
郡山市市民活動サポートセンターリーフレット(PDF 6MB)
(高画質版)郡山市市民活動サポートセンターリーフレット(PDF 18MB)
郡山市市民活動サポートセンターのご利用案内
目次
市民公益活動に関する相談窓口の開設
市民公益活動の人材・団体の育成
多目的スペースの利用
コピー機、印刷機、紙折り機の利用
市民公益活動及び団体情報の収集・提供
団体資料・図書コーナー
登録の案内
市民公益活動に関する相談窓口の開設
NPO法人やボランティア団体、町内会・自治会の皆さんへの各種相談、これから市民公益活動を始めたい方や関心のある方の相談など、窓口にて各種相談に対応しております。
相談窓口の詳しい内容は、ご相談についてのページをご確認下さい。
窓口での各種相談対応
受付:平日(月~金)8:30~17:15
※サポートセンター職員が対応いたします。●NPO法人設立のサポート
NPO法人制度の案内、各種申請書の添削・案内
●NPO法人運営サポート
所轄庁への各種手続き等の案内、会員設計、基盤整備(事業プログラムの見直し、寄附・支援プログラムの設計、認定NPO法人取得の案内)、合併・解散手続き
●NPO・町内会の皆さんへの会計の個別相談(簿記は除く)
●ボランティア団体設立・運営サポート
●助成金情報提供や申請アドバイス
●市民公益活動に関心のある方の相談
●地域の課題に関する相談
●クラウドファンディング、SDGs、多文化共生に関する専門相談会の開催(専門相談員が対応します)相談申し込み方法は、ご相談についてのページをご確認下さい。
(税務・会計)市民活動専門家相談会
開 催:年4回(予約制)
専門家:税理士
会 場:郡山市市民活動サポートセンター(郡山市市役所西庁舎3階)NPO法人の会計・税務の困りごとなどについてのご相談に地域で開業されている各方面の専門家が無料でご相談をお受けします。
相談内容(例)
会計・税務・寄附(遺贈寄附含む)・経営改善などについて相談いただけます。
市民公益活動の人材・団体の育成
住みやすいまちづくりの協働推進に欠かせない市民公益活動に取り組む人材育成を目的とした講座開催や市民活動団体へのカスタム講座及び登録団体への出前講座を開催しています。
市民協働まちづくり塾
市民公益活動に役立つ講座の開催
初級コース、実践コースなど団体の活動状況・毎回テーマを決めて開催しています。
ミニ講座
郡山市市民活動サポートセンター内多目的スペースでの団体のリクエストによるカスタム講座の開催
登録団体への出前講座の開催
多目的スペースの利用(登録が必要です)
勉強会の利用や団体の打合せ、印刷後の帳合・封入作業の際の多目的スペースがご利用いただけます。
(要予約)空き状況など詳しくは、お問い合わせください。
■利用条件:郡山市市民活動サポートセンター登録団体に限ります。
■利用は無料です。
■利用可能曜日:月曜~金曜
■申込み 事前予約制
必ず事前に電話やメールでご希望の日時をお知らせ下さい。予約が埋まっている場合には調整させていただきます。
定例会
毎月、定期的に開催される会員が集まる定例会にご利用いただけます。
打合せ・ミニ講座
講師を招いてのミニ講座や外部の方との打合せなどにご利用いただけます。
コピー機、印刷機、紙折り機の利用(登録が必要です)
会議資料やチラシ印刷などに印刷機やコピー機、紙折り機がご利用いただけます。(要予約)
空き状況など詳しくは、お問い合わせください。
■利用条件:郡山市市民活動サポートセンター登録団体に限ります。
■利用は有料です。(紙折り機は無料)
■利用可能曜日:月曜~金曜
■申込み 事前予約制
必ず事前に電話やメールでご希望の日時をお知らせ下さい。
予約が埋まっている場合には調整させていただきます。
利用機器 | 利用内容 | 枚数 | 料金 |
コピー機 | A3,A4(白黒) | 片面 | 10円 |
A4(フルカラー) | 片面 | 30円 | |
A3(フルカラー) | 片面 | 40円 | |
印刷機(輪転機)A4~B4 | 原稿版代 | 1原稿 | 40円 |
インク代 | 100枚 | 10円 | |
印刷用紙 | A4(白) | 10枚 | 10円 |
A4(色紙) | 20円 | ||
A3,B4(白) | 20円 | ||
A3,B4(色紙) | 30円 | ||
紙折り機 | A3サイズまで | 無料 |
市民公益活動及び団体情報の収集・提供(登録が必要です)
●チラシ広報の情報スタンドの掲載(郡山市市役所西庁舎1階、ビッグアイ6階市民プラザ前)
●市民活動サポートメールによる市民公益活動の情報発信
●市民活動サポートセンターウェブサイトでの情報掲載・発信
●市民活動サポートセンターSNS(Facebookページ、Twitter)による情報掲載・発信
詳しくは「情報掲載について」のページをご覧ください。
※ご利用には登録が必要となります。
団体資料・図書コーナー(登録が必要です)
登録団体・個人の皆様に市民公益活動に役立つ図書の閲覧・貸出しを行っています。
図書コーナー
●地域づくり、まちづくり活動に関する先進事例や事業に役立つ書籍
●NPO法人の運営に役立つ書籍(法務・事務、マーケティング・寄附、NPO会計、NPO法関連など)
●市民活動団体の運営に役立つ書籍
●広報や集客に役立つ書籍
●市民活動団体のSDGsを学ぶ書籍 など
団体資料コーナー(自由に閲覧が可能です)
●登録団体の活動資料(総会資料・会計資料・活動イベントチラシ、活動報告冊子など)
●こおりやま広域連携中枢都市圏の団体資料
●SDGs推進関連の資料(内閣府、各種団体資料など)
●各地域の市民活動支援センター資料 など
※ご利用には登録が必要となります。
市民活動サポートセンターのご利用は、「登録」から

市民活動サポートセンター所在地
〒963-8601 福島県郡山市朝日一丁目23番7号西庁舎3階
アクセスご案内ページ
お問合せ
所在地:〒963-8601
福島県郡山市朝日一丁目23番7号 郡山市役所 西庁舎3階
TEL/FAX:024-924-3352
Mail:ap#utsukushima-npo.jp
(’#’を’@’に変更してご利用下さい)
開所時間:平日8:30~17:15
休館日:土、日、祝日、年末年始