2019年7月22日 / 最終更新日時 : 2019年7月22日 unndantai お知らせ 【イベント】#不登校は不幸じゃないin郡山市(全国100箇所同時開催)開催のお知らせ 夏休み明けの「子どもの自殺防止キャンペーン」#不登校は不幸じゃない を開催します。 不登校を肯定するムーブメントを作るために、全国100箇所で同時開催するイベントです。 対 象:学校が辛いお子さんやその保護者、及び過去 […]
2019年7月11日 / 最終更新日時 : 2020年5月14日 unndantai お知らせ 【助成金】女性の生業の場づくり・地域づくりを応援「あい基金」助成募集のお知らせ 新規助成先募集期間:2019年6月27日(木)~7月31日(水) (助成対象期間:2020年1月~12月) 女性が自らの意志で人生を選択できる社会をつくることを目指し、様々な立場で働く女性たちが中心となり、資金や資源を持 […]
2019年7月11日 / 最終更新日時 : 2020年5月14日 unndantai お知らせ 【表彰・活動支援】第13回「未来を強くする子育てプロジェクト」募集開始のお知らせ 募集期間:2019年7月8日(月)~2019年9月6日(金)必着 より良い子育て環境づくりに取り組む個人・団体を募集し表彰します。 各地域の参考になる特徴的な子育て支援活動を社会に広く紹介し、他地域への普及を促すことで、 […]
2019年7月11日 / 最終更新日時 : 2019年7月11日 unndantai お知らせ 【イベント】子ども対象体験型イベント「第3回チャレンジ★キッズ ~2019 SUMMER~」開催のお知らせ おかげさまで第3回目の開催となった、チャレンジ★キッズは、地域の子ども達を対象とした無料の体験型イベントです。夏休みの間、楽しいプログラムを体験してみませんか。 チャレンジ★キッズプログラム 子ども同士のつながりや地域の […]
2019年7月10日 / 最終更新日時 : 2019年7月10日 unndantai お知らせ 【研修会】復興庁主催「地域内外の多様な人と資源を活かす場づくり研修」開催のお知らせ 研修名称:「地域内外の多様な人と資源を活かす場づくり研修」 未来の可能性を拡げるプロジェクトの作り方【全3回】 ①2019年7月18日(木)10:00~17:00 ②2019年7月19日(金)10:00~17:00 ③2 […]
2019年7月5日 / 最終更新日時 : 2019年7月5日 unndantai お知らせ 【ワークショップ】郡山市「市民活動・協働ガイドブック編集ワークショップ」参加者募集のお知らせ 郡山市では、市民活動を支える人材の育成、協働意識の醸成、市民参画の機会の拡充のため、市民等によるワークショップでの講義や意見交換により、市民視点の「市民活動・協働ガイドブック」を作成します。 「地域の課題を解決するために […]
2019年7月4日 / 最終更新日時 : 2019年7月4日 unndantai お知らせ 【開催報告】市民活動交流サロン「こおりやま市役所deかふぇ」開催報告[2019年6月21日(金)] 郡山市市役所にて開催しました「こおりやま市役所deかふぇ」は、ボランティアや市民活動団体、町内会などの枠を超えて、どうしたら社会の課題や地域課題の解決が出来るのかを話あい、解決に向けた団体連携や人の行き来が生まれるため […]
2019年7月3日 / 最終更新日時 : 2019年7月3日 unndantai お知らせ 【イベント】ぼんじょいの会「ジョイクラサマーフェスタ(大槻東地域公民館)」開催のお知らせ ぼんじょいの会 ジョイクラ子ども食堂では、サマーフェスタを開催します。 どなたでもお気軽に参加できます♪ 開催日:2019年7月15日(月・祝)海の日 10:00~15:00 会 場:大槻東地域公民館(〒963-0209 […]
2019年7月3日 / 最終更新日時 : 2019年7月3日 unndantai お知らせ 【イベント】「塩谷達也•美和 Gospel Workshop 2019(ゴスペルワークショップ)」開催のお知らせ 福島県郡山市を中心にゴスペルの活動をしているGospel Choir GRACE!のイベントのご案内です。 本場のゴスペルを体験しませんか、楽譜を使わないで歌いながら覚えてゆくスタイルで練習します。 皆さんの参加をお […]
2019年7月2日 / 最終更新日時 : 2020年5月14日 unndantai お知らせ 【助成金】公益財団法人トヨタ財団「2019 年度国内助成プログラム」募集のお知らせ 応募企画書提出期間:2019 年8 月19 日(月)午前9 時~ 9 月30 日(月)15:00 注:募集は始まっています。最初にWebサイトにて応募エントリーが必要となります。 未来の担い手と創造する持続可能なコミュニ […]