【講座】市民協働まちづくり塾(基礎コース)第2回開催のお知らせ

社会的課題解決に取り組む市民活動NPOを知りたい、私も活動を始めてみたい、今の活動をもっと広げたい、組織づくりのためのヒント・コツを学びNPOと皆さんの何とかしたいを応援します。各回、講師には様々な取り組みを行なっているNPOや企業の方々を講師に迎えます。
第2回となる今回は、クラウドファンディングを通して、資金調達の基本となる人を巻き込む活動づくりについて学びます。
市民公益活動団体やNPOが取り組むファンドレイジング「資金調達」の意義は「参加機会の提案」や「仲間づくり」です。
人の想いや考え、価値観に働きかけ「あなたが必要だ」「一緒にやりませんか」というメッセージを伝え、社会に市民と参加を増やし、新しい希望や・つながりを生み出して行く「ヒトづくり」が活動です。
開催日時:2019年7月23日(火)18:00~19:30
会 場:郡山市中央公民館第5講義室(福島県郡山市麗山一丁目8-4)
講 師:福島発クラウドファンディングサービス-KickOFF
フレフレふくしま応援団
福島民報社 酒井俊一郎 氏
開催テーマ:NPO・市民活動のブランディングVer.1
テーマ:「クラウドファンディングというツールを通して組織づくり・人づくりを学ぶ」
「参加機会の提案」+「仲間づくり」編×ワークショップ
団体Webサイト http://www.kickoffjapan.com/fukushima
対 象:まちづくりやボランティアに興味のある市民等、企業関係者、既に市民活動をしていNPO法人、ボランティアグループなどの関係者
費 用:無料
定 員:20名
申込み締切り:7月20日(月)
【プログラム】
1■講座 18時10分~19時00分【50分】
テーマ:「クラウドファンディングというツールを通して組織づくり・人づくり」を学ぶ
(1)クラウドファンディングとは?
・仕組みを知ろう
・メリットとデメリットは?
・他の資金調達法との違いは?
(2)購入型・寄付型・投資型・融資型
(3)どんなサービス・プロジェクトが向いているのか?
・大切なのは共感を得ること
(4)何から始めればよいのか
2■想いを形にするワークショップ 19時05分~19時35分
「これ.どう伝えるより、どうしたら伝わるのか」
・専門家からみた「共感できるキャッチコピー」とは
3■個別相談会 19時35分~20時00
※事前申込み制
開催チラシ(PDF 709KB)
申込用紙 入力用(Word 189Kb)
申込書紙FAX用(Word 130KB)
※別ウィンドウかタブで開きます
お申込方法:メール又は上記申込用紙をFAXにて送信いただくか、下記のインターネット申込みフォームをご利用下さい。
2019年まちづくり塾スケジュール
第1回 2019年5月21日(火)「市民のチカラで社会を良くする方法」を学ぶ
第2回 2019年7月23日(火)「クラウドファンディングというツールを通して組織づくり・人づくり」を学ぶ
第3回 2019年9月25日(火)「組織の基盤づくり」を学ぶ
第4回 2019年11月19日(火)「共感を得る資金集めの手法」を学ぶ
第5回 2020年1月28日(火)「社会課題の解決に向けた協働のあり方」を学ぶ
一回毎の申込み及びすべての申し込みも可能です。