2018年11月28日 / 最終更新日時 : 2018年11月28日 unndantai お知らせ 【講演会】「増え続ける虐待 なぜ止められないのか~県内の現状~」講演会開催のお知らせ 子どもを取り巻く環境の大切に興味や関心のある方ならどなたでも参加できます。 開催日:2018年12月9日(日)10:30~12:00 会 場:郡山市中央公民館(郡山市麗山一丁目8-4) 講 師:福島県県中児 […]
2018年11月28日 / 最終更新日時 : 2018年11月28日 unndantai お知らせ 【勉強会・集い】「ギャンブル依存症家族の会」開催のお知らせ 全国ギャンブル依存症家族の会 福島は、下記日程でギャンブル依存症で悩む方に向けて勉強会・集いを開催します。どなたでも参加できます。 開催日程:2018年12月22日(土)13:00~15:30 開催場所:郡山市中央公民館 […]
2018年11月22日 / 最終更新日時 : 2018年11月22日 unndantai お知らせ 【助成金】2019年度「住まいとコミュニティづくり活動助成募集のお知らせ 応募期間:2018年11月12日(月)~2019年1月8日(火)必着 地域・コミュニティ活動助成 地域づくりやコミュニティを基軸にした広範な市民活動に対する助成 住まい活動助成 住まいや住宅地、団地、マンションなどを活動 […]
2018年11月20日 / 最終更新日時 : 2018年11月20日 unndantai お知らせ 【開催報告】NPO法人EM・エコ郡山 設立17周年記念コンサート開催報告 2018年11月11日(日)に大槻公民館大槻ふれあいセンター大ホールにて、NPO法人EM・エコ郡山設立17周年記念コンサートを開催しました。 地域の市民約80名の方が参加いただき、フォークソングコンサートで楽しんでいただ […]
2018年11月20日 / 最終更新日時 : 2018年11月20日 unndantai お知らせ 【助成金】】平成30年度フクシマ コミュニティづくり支援プロジェクト第3期 助成募集のお知らせ 平成30年度第1期応募期間2018年10月1日(月)~11月30日(金) 対象となる活動: ・コミュニティづくりを促進する活動 ・コミュニティを活性化させる活動 ・コミュニティの自治力の向上を図る活動 ・コミュニティの課 […]
2018年11月16日 / 最終更新日時 : 2018年11月22日 unndantai お知らせ 【ボランティア募集】くるみ会「第24回しゃべあるき」 視覚障がい者付き添いボランティア募集のお知らせ 目の不自由な方へのボランティア活動をしている「くるみ会」は、今年も「しゃべあるき」を開催します。 視覚障がい者の方と一緒に歩いていただけるガイドヘルパー(付き添い)ボランティアを募集します。 晩秋ではありますが、芭蕉や曽 […]
2018年11月13日 / 最終更新日時 : 2018年11月13日 unndantai お知らせ 【助成金】「連合・愛のカンパ」団体立ち上げ・新規事業立ち上げの ための準備金支援のお知らせ 応募期間:2018年11月1日(木)~12月25日(火)必着(郵送に限る) 助成対象:2017年11月~2018年12月までに立ち上がった、または、開始する予定の新しい活動 新たに始める、地域における「ふれあい・助け合い […]
2018年11月13日 / 最終更新日時 : 2018年11月13日 unndantai お知らせ 【セミナー】性について語る会~ラシクの会 創立20周年記念事業「自分らしく生きるための健康応援セミナー」開催のお知らせ ついに!Dr.北村が郡山に! 性について語る会~ラシクの会 創立20周年記念事業 開催日時:2018年12月23日(日)10:00~12:00(会場9:30) 会 場:郡山市中央公民館 多目的ホール 入 場:無料 […]
2018年11月13日 / 最終更新日時 : 2018年11月13日 unndantai お知らせ 【セミナー】とうほくNPOフォーラムin気仙沼2018開催のお知らせ 災害発生から8年を間近に控えた東北被災地の復興についても、地域課題の変化に伴い取り組みも多様化してきています。その変化を適切に捉え、状況にあった活動を進めることが市民活動団体に求められています。 ⾧引く復興過程におい […]
2018年11月12日 / 最終更新日時 : 2018年11月12日 unndantai お知らせ 【講演会・イベント】平成30年度人権週間記念講演会「生きているだけで100点満点!」+「くらしの人権(困りごと)何でも相談所」開催のお知らせ 日時:2018年12月9日(日)13:30~15:00 会場:市民交流プラザ 大会議室(ビッグアイ7階) 講師:奥山 佳恵さん(女優・タレント) 入場料:無料 定員:150名(事前申込制・先着順)※託児、手話通訳有り 申 […]