昨今の社会状況のおかげもあり、ボランティアを「キーワード」とした市民活動にも関心が高まってます。
しかし、市民の皆さんにとって、地域で公益的な活動に取り組む市民活動団体の皆さんの活動は、新聞などでしか知る機会がありません。
それでも、イベントなどでたまたまスケジュールが合えば、参加することもありますが、市民の皆さんに向けた活動への参加窓口を上手に案内できないままに終わることが少なく有りません。
市民活動団体は、市民の皆さんに力を貸してもらうための参加の入り口を持っています。
一緒に活動する仲間の募集や活動を応援をしていただくための寄付や応援会員のご案内などを各団体のブースで確認いただけます。
当然、地域でどんな活動をしているのか?どのような頻度でどこで活動をしているのかを知ることが出来ます。
社会貢献に興味のある市民の皆さんはもちろん、子どもと一緒にお話を聞いて社会貢献を勉強する場としても貴重な機会となります。
普段は、お一人だけに会の説明をすることは中々ありませんので1年に1回のこの貴重なイベントを利用してみませんか♪
NO. | 団体名 | 活動分野(NPO法参照) |
---|---|---|
1 | 特定非営利活動法人 ビーンズふくしま | 子どもの健全育成を図る活動、他 ホームページ http://www.beans-fukushima.or.jp/ |
2 | 認定特定非営利活動法人 ほっとスペースR | 子どもの健全育成を図る活動、他 ホームページ http://hotspacer.web.fc2.com/index.html |
3 | 認定特定非営利活動法人 キャリア・デザイナーズ | 職業能力の開発又は雇用機会の拡充を図る活動、社会教育の推進を図る活動、他 ホームページ http://npocd.jp/ |
4 | 特定非営利活動法人 ウィメンズスペースふくしま | 男女共同参画社会の推進を図る活動、他 ホームページ https://nwsfukushima.jimdo.com/ |
5 | 特定非営利活動法人 江湖村 | 環境保全、社会教育の推進を図る活動、他 ホームページ https://npo-ecomura.amebaownd.com/ |
6 | 特定非営利活動法人 ポコ・バロール | 国際協力の活動、他 |
7 | Re Link(リンク) | 保健、医療又は福祉の増進、社会教育の推進、他 ホームページ http://relinkf.com/ |
8 | こおりやま子育ちの会 | 社会教育の推進、子どもの健全育成 Facebookページ https://www.facebook.com/koriyamakosodachi/ |
9 | ふくしま自立支援わたげの会 | 保健、医療又は福祉の増進、子どもの健全育成 |
10 | CAPこおりやま | 子どもの健全育成 |
11 | 性について語る会 ラシクの会 | 子どもの健全育成、社会教育の推進 |
12 | comme je suis(コムジュスイ)の会 | 保健、医療又は福祉の増進、社会教育の推進 ホームページ https://peraichi.com/landing_pages/view/commejesui2018 |
13 | 郡山子ども図書館応援団がらがらどん | 子どもの健全育成 |
14 | キッズ・スタジオPORTA | 子どもの健全育成 Facebookページ https://www.facebook.com/kidsporta/ |
15 | 南京玉すだれボランティア | |
16 | 郡山ボードゲームクラブ | 子どもの健全育成 ブログ https://ameblo.jp/yururirarira/ |
17 | ママブラス郡山アマービレ | まちづくりの推進、文化、芸術の振興 ホームページ http://mamabrass.net/ |
18 | うたふく実行委員会 | まちづくりの推進、文化、芸術の振興 ホームページ https://fukuori.com/utafuku/ |
19 | つばさ会(子ども食堂) | 福祉の増進 |
20 | ぼんじょいの会 ジョイクラこども食堂 | 保健、医療又は福祉の増進、子どもの健全育成 Facebookページ https://www.facebook.com/joy.club.kids.eaterieries/ |
21 | ビジョンふくしま | 子どもの健全育成 ホームページ http://stylekoriyama.com/shop/vision-fukushima/ |
22 | 福島県地球温暖化防止活動推進センター | 環境の保全を図る活動、社会教育の推進を図る活動 ホームページ http://fukushima-ondankaboushi.org/ |
23 | 福島県地球温暖化防止活動推進センター | 環境の保全を図る活動、社会教育の推進を図る活動 ホームページ http://fukushima-ondankaboushi.org/ http://fukushima-ondankaboushi.org/ |
24 | 郡山市市民活動サポートセンター | ボランティアやNPO活動団体へのサポート ホームページ http://assistparkkoriyama.net/ |